胃カメラ 病理結果集計
(2020~2024)
2024年度までに、当院で行った上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)での、生検の結果を集計しました。
胃内視鏡検査(年度) |
2020 |
2021 |
2022 |
2023 |
2024 |
---|---|---|---|---|---|
進行食道癌 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
早期食道癌 |
0 |
1 |
2 |
2 |
1 |
食道異型上皮 |
2 |
7 |
12 |
11 |
2 |
食道平滑筋腫 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
好酸球性食道炎 |
2 |
4 |
2 |
4 |
4 |
進行胃癌 |
1 |
1 |
2 |
1 |
2 |
早期胃癌(腸型) |
2 |
7 |
5 |
3 |
4 |
早期胃癌(胃底腺型) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
胃腺腫 |
2 |
3 |
4 |
5 |
1 |
十二指腸腺腫 |
0 |
0 |
1 |
1 |
1 |
胃内視鏡検査数 |
1056 |
1438 |
1817 |
2064 |
2067 |
生検数 |
81 |
66 |
80 |
85 |
61 |
生検率 (%) |
7.7 |
4.6 |
4.4 |
4.1 |
3.0 |
生検有所見率(%) |
13.6 |
36.4 |
35.0 |
31.8 |
24.6 |
癌発見率(%) |
0.47 |
0.70 |
0.50 |
0.29 |
0.34 |
陽性反応適中度(PPV) |
6.17 |
15.15 |
11.25 |
7.06 |
11.48 |
昨年度は、「早期」食道癌が1名、「進行」胃癌が2名、「早期」胃癌が4名、当院で発見されました。
2024年度も2023年度と同様の検査件数でした。
2023年度までに実施された岐阜県の胃癌検診補助事業(該当者が無料になる助成)で受診者数が大きく増えましたが、これを機に定期検査を受ける習慣が身についたのかも知れません。
食道癌・胃癌の発見数もあまり変わりませんでした。
検診の精度の目安は、生検率:11%以下、陽性反応的中率(PPV):5%以上、癌発見率:0.5%以上が理想です。
2024年度の生検率は3.0%、PPVは11.48%でクリアしていましたが、癌発見率は0.34%で理想を下回りました。
PPVの上昇と癌発見率の低下は、毎年定期検査に来られる患者さんの割合が増えたからで、良い事だと思います。
昨年胃癌が見つかった患者さんの中には、前年も当院で検査を受けられていた方もおられました。
前年はまったく異常が見られなかった場所に、5mmほどの平坦な癌が出来ていました。
患者さんは、元々ピロリ菌の感染歴があり、萎縮性胃炎という、癌が出来やすい部分をお持ちの方でした。
そのため毎年の定期検査をお勧めしていたのですが、昨年も受けていただいたお陰で発見が早く、1週間程度の入院で内視鏡治療により完治させることができました。
このように胃癌は’de novo 発がん'と言って、ある年に突然出来てくるタイプの危険な癌です。
萎縮性胃炎と診断された方は、1~2年ごとに是非、定期検査を受けましょう。